わたしの経験談– category –
-
わたしの経験談
自分のスタイルを意識する
『わたしの体験談』6回目(最終回) 【 自分のスタイルを意識する 】 エクステリアの設計は、そこに住まう人の暮らしに「楽しい」や「嬉しい」や「面白い」、「美味しい」や「心地よい」・・・などという、気持ちが動き心豊かになる瞬間をいっぱ... -
わたしの経験談
スキルアップのための海外視察
同じ場所に行っても、人によって見えている景色は違います。景色の中で注目する部分も違います。仕事に活かせる情報を求めての旅では何を得たいのかを具体的に思い描いて出発前から行き先を決めて訪問する。でも、実はそれだけでなく思いがけず出会うもの... -
わたしの経験談
あなたのスキルアップの方法は?
大学で専門的に建築を学んだとしても、仕事を始めてみると知らないことだらけ。目の前の仕事を一つずつこなしていくだけでも経験は積み重なりスキルアップしていくことでしょう。でも、それだけでは物足りなさを感じることは無いでしょうか。今回は私の学... -
わたしの経験談
言語化された要望を形にするだけ?
『私の経験談』3回目です。 【 言語化された要望を形にするだけ? 】 もう随分と昔のことですが、あるエクステリア販売工事店さんを訪問させていただいた際に言われた言葉があります。 「お客様が欲しいというもの、こうし... -
わたしの経験談
一緒に作り上げる感覚を持ってもらえるように
『私の体験談』2回目です。 【 一緒に作り上げる感覚を持ってもらえるように 】 「妻の好きなように」 打ち合わせの際、ご主人からよくお聞きする言葉です。 エクステリアだけでなく「住まいづくり」に関しては女性が主導権を持つことが多いので... -
わたしの経験談
『わたしの経験談』6回シリーズのご案内
「建物からの目線でエクステリアを考える」の6回シリーズを読んでいただきありがとうございました。 今回からは、私が経験から学んだことや気づいたこと上手くいったこと反省が残ることなど、経験談を書かせていただきます。今回も6回シリーズです。 よろ...
1