エクステリア事業の強化– category –
-
わたしの経験談
言語化された要望を形にするだけ?
『私の経験談』3回目です。 【 言語化された要望を形にするだけ? 】 もう随分と昔のことですが、あるエクステリア販売工事店さんを訪問させていただいた際に言われた言葉があります。 「お客様が欲しいというもの、こうし... -
初心者のための「ニュースレター活用術」
2.理想のお客さんはどんな人?
ニュースレターのノウハウは昔から変わっていない? 私自身は、世代的に学生の頃からネットがあり、大人になった頃には紙媒体に触れる機会はほとんどありませんでした。なので、ニュースレターのことを昔から知っているわけではありません。 数年前、縁が... -
わたしの経験談
一緒に作り上げる感覚を持ってもらえるように
『私の体験談』2回目です。 【 一緒に作り上げる感覚を持ってもらえるように 】 「妻の好きなように」 打ち合わせの際、ご主人からよくお聞きする言葉です。 エクステリアだけでなく「住まいづくり」に関しては女性が主導権を持つことが多いので... -
初心者のための「ニュースレター活用術」
1.初心者のための「ニュースレター活用術」
「初心者のためのニュースレター」ということで、このカテゴリーでは、ニュースレターをつくる上で、基本的なことを取り上げていきます。 クチコミを増やしたいがうまくいかない 自社の魅力がなかなか伝わらないと悩んでいる そもそも自社の魅力がよく分か... -
わたしの経験談
『わたしの経験談』6回シリーズのご案内
「建物からの目線でエクステリアを考える」の6回シリーズを読んでいただきありがとうございました。 今回からは、私が経験から学んだことや気づいたこと上手くいったこと反省が残ることなど、経験談を書かせていただきます。今回も6回シリーズです。 よろ... -
言葉の伝え方
22.興味をひきつけ、信頼を築き、行動させよう【語彙力を高める】
語彙力を高めるシリーズ、今回で最終回となります。 今回は、「新商品PR・告知」「信頼・ブランド」「見込み客獲得・行動促進」についてお届けいたします。 いつもご覧いただきありがとうございます。みなさまのご活躍をお祈りしております。 【新... -
建物からの目線でエクステリアを考える
6.エクステリアは家とまちを繋ぐ場所
『建物からの目線でエクステリアを考える』の6回目のテーマは『エクステリアは家とまちを繋ぐ場所』です。 住まいは必ず公共の道とつながっています。家があって敷地があって道がある。家と道の間にある敷地、ここがフロントエクステリアと呼ばれる部分。... -
言葉の伝え方
21.期待値を高めたり、想像させてみよう【語彙力を高める】
語彙力を高めるシリーズ、今回を含めて残り2回になります。 今回は、「誇張・煽り」と「形容・例え」についてお届けいたします。 【誇張・煽り編】では、商品の特徴を大げさに表現し、消費者の期待値を高める言葉を集めてみました。誇張や煽りは、... -
言葉の伝え方
20.時間の変化と限り【語彙力を高める】
語彙力を高めるシリーズ、今回を含めて残り3回です。 今回は、「季節、時期、期間、限定」と「問題解決、最適化」について取り上げていきます。 【季節、時期、期間、限定編】では、催事、四季の移ろい、気温の変化などの時間の切り口から表現する言葉や、...