エクステリア事業の強化– category –
-
エクステリアの強化
6、人脈をあぶり出す
【】 自社商圏内にどのくらい知り合いがいるでしょうか?そして、その中から、「自社のファン」「熱心なファン」はどのくらい育っていますか?ここで言う自社のファンとは、社長のファンのことなのです。自社イベントも、自社のファンづくりの場です。ずっ... -
リフォームの強化
集客方法をまとめてみました。
前回、「見込み客を集める」ということで、見込み客の状況(段階)と、それぞれに対する訴求内容についてお届けしました。 簡単に振り返りますと、見込み客には4段階の意識レベルがあります。 1.今すぐ客:全体の1%(ニーズもウォンツも高い)⇒ 依頼や... -
エクステリアの強化
5、定期的に市場調査をする
【】 前回、月刊ミニコミ紙の活用についてお話をしました。このミニコミ紙を毎月配布しながら、地域の変化情報を定期的に収集していくことは、販売促進において、とても有効な活動です。単に投函だけではなく、周りの状況をよく観察しながら市場調査を兼ね... -
リフォームの強化
「見込み客を集める」には、まずは見込み客の状況を知ること
前回と前々回の内容では、ツーステップ(2ステップ)マーケティングという、ハードルの低い入口を設けておいて、その入口からゴールとなる商品に導くための手法を紹介しました。 そのポイントをシンプルに考えると、 見込み客を集める 見込み客と信頼関係... -
エクステリアの強化
4、お店を構える
【】 いかにも事務所風の住宅会社は、とても入りづらいく会社の前をうろうろして入れないお客さまも結構いるようです。普段から来店がある場合は、元気で明るい挨拶も自然にできるようになるためにも、まず、目指していただきたいのは、日々の来店客を増や... -
リフォームの強化
続、「ツーステップマーケティング」の具体的な進め方について
マーケティング&セールス概論②-2として、『続、「ツーステップマーケティング」の具体的な進め方について』をお届けします。 【】 前回の内容では、ツーステップ(2ステップ)マーケティングという、ハードルの低い入口を設けておいて、その入口からゴ... -
エクステリアの強化
3、商圏を決める
【】 自社からどの範囲まで商売をしていけば良いのか迷う方も多いのではないのでしょうか。広く商圏を設定した方が数多くのお客さまと出会えるかもしれないと考えますが、実際は、遠方のお客さまのところに頻繁に会いには行けません。移動時間がかかるのが... -
リフォームの強化
マーケティング&セールス概論②-1
【シンプルで実践しやすいツーステップマーケティング】 ツーステップ(2ステップ)マーケティングという方法をご存知でしょうか? 基本的なマーケティング手法(見込み客を集め、信頼関係を築くための活動)であるため、効果的にツーステップマーケティン... -
エクステリアの強化
2、脱下請けへの具体策
【】 脱下請けの第一歩は、社長のパートナーの存在です。ふつうは、社長の奥さまが第一候補です。社長のご姉妹、社長の娘さんということもあります。会社のすぐ近所の知り合いの奥さんということもあります。初めは、電話番、お店番からスタートです。でも...