業界ニュース– category –
-
業界ニュース
オープンスペースである駐車場を活かし、植栽の照明やファニチャーで演出された「一夜限り」の空間が、エクステリア関係者や出店者にも想像できない感動を訴えかけた。 【”人の時を想う”企業理念を訴求する日本たばこ産業が熊谷市イベントに出店】
埼玉県熊谷市にて毎月第二土曜日に開催されている「星川夜市」の第29回目が昨年12月11日、市の中心市街地を流れる星川沿いにて開催された。同イベントには市内外から飲食や雑貨などの出店、ステージパフォーマンス、イベント企画などが行われ、多数の人々... -
業界ニュース
線路跡地に若者が集結 ! 新しいまちと文化をつくる!!
東京都と神奈川県を結ぶ、「小田急線」の複々線化事業と連続立体交差事業は構想から約50年、着工から約30年の歳月をかけた苦難と調整の歴史を乗り越え、2018年にようやく完成を見た。そして、2021年に「東北沢」から「世田谷代田」間の地下化により、新た... -
業界ニュース
これからの大きなムーブメントになる、都市公園の「まちのリビング」化に注目! 【東京都の公募設置管理制度の事例】
東京都内の都市公園で、次々と「まちのリビング」化が進んでいる。東京都は11月9日、都立明治公園及び都立代々木公園において、都として初めて都市公園法に基づく公募設置管理制度(PARK―PFI)※を活用し、公園周辺のまちづくりにあわせて新たな公... -
業界ニュース
テレワークでテラスが仕事場に
新型コロナウイルスの感染拡大防止策の一つとしてテレワークに切り替える企業が続出しているが、今回は、在宅勤務やコワーキング環境を整える一環として、テレワークとガーデン&エクステリアとの関係を探ってみた。 テレワークが感染症拡大の防止策と... -
業界ニュース
モールからパークへ、これが新しい商業空間だ!!
2019年11月、東京郊外の町田市に巨大な商業施設「グランベリーパーク」がオープンした。駅名も「南町田」から「南町田グランベリーパーク」に変わり、町田市、東京急行電鉄、ソニー・クリエイティブプロダクツの協業によるまちづくりの一環である。町田市... -
業界ニュース
「人と環境」の双方の心地よさを創造するシェアサイクルが快適空間デザインを発展させる。
脱炭素社会の実現に向けて、公共空間や商業施設での外部空間が貢献できる箇所は想像以上に大きい。これまで紹介してきた「公園」や建物の「庭空間」、さらには街中の休憩スペースなどは、人の快適性を実現するだけでなく、地球環境にも優しい空間であるこ... -
業界ニュース
都市公園法改正によるポテンシャル。公園や社会福祉施設などで「稼ぐ」プレーヤーが待ち遠しい。
いま、全国各地で都市公園の中に、当たり前のようにカフェやレストランなどのショップが新設されるようになってきた。民間企業が積極的に参入し、新鮮な食材やスイーツなどを売りにして、たくさんの集客によって賑わいを創出している。 この背景には、20... -
業界ニュース
一躍注目されている「グランピング」。ホテル施設の外部と内部での体験を促すことによって、アウトドアニーズを喚起、新しいエクステリアへの興味関心を生む予感がある。
観光庁による最新の観光統計では、令和3年1月の宿泊者数1681万人(前年同月比61.0%減)となり、コロナ禍の打撃を相変わらず受けている。外国人宿泊客に至っては、45万人(同95.4%減)とさらに厳しい数字だ。コロナ禍が収束しない中、日本各地のホテル・... -
業界ニュース
『景観経済』時代の到来。自然の恵みを生かした”驚きと感動のエクステリア空間を創る。
筆者は「景観経済」をテーマに普段は取材活動をしている。それは住宅であれ非住宅であれ、〝心地よく過ごせる建物の外部空間〟を探す旅でもある。 ただし、〝心地よい〟という定義は主観的なものである。 緑豊かな森の中は、空気もきれいで健康には良さそ...