業界ニュース– category –
-
業界ニュース
エクステリア業界自らが、行政・自治体を動かし、まちづくりを支援しながらエクステリアの重要性の認知工場を図る。【埼玉県の地域活性化プロジェクト”GOOD PARK”の事例】
1.町とエクステリア事業者の有志連携から始まった官民連携プロジェクト 2020年10月16日~2021年2月28日の期間、埼玉県寄居町に、遊休地(道路拡幅と広場整備予定地=町有地)を利用した期間限定の可変式・可動式広場「GOOD PARK」とい... -
業界ニュース
調剤薬局のエクステリアリノベーション事例
「未病」層を対象とした健康相談拠点づくりをしたいという使命感から、「中庭」「アプローチ」「ガーデンルーム」で新しい集いの場”サードプレイス”を創造した。 【調剤薬局のエクステリアリノベーション事例】 先般、北関東でも有数の調剤薬局が、既存の... -
業界ニュース
新しい非住宅エクステリア市場を創造するランドスケープデザインの可能性
【1.商業施設は、人が快適に過ごせる場所として見直す】 いま日本の各地でよく見られる商業施設の形は、敷地ギリギリまで建物を建て、塀やフェンスで建物の周囲を囲んで行き、余ったスペースに駐車場や駐輪場を整備するという方法だ。歩道をまたぎ自動車... -
業界ニュース
設計者が期待するエクステリア商品とこれからの取り組み
【1.最近の取り組みのご紹介】 1)私が最近取り組んでいるのは防災とパッシブを組み合わせた商品企画をテーマにしている。日本列島は離島に限らず今や全土が台風被害、風害を受けており台風対策が必要になっている。その中でYKKAPの風に強いサッシは耐... -
業界ニュース
尽きない人材確保の悩み、自社の理念、社風の方向性を明確にすることがポイント。
エクステリア専門店各社による人材確保についての取組みが、積極的になってきている。人材についての経営者の悩みを分類すると、主に「経営面」「労働法規面」「教育面」という三つに分かれている。まず経営面だが、優秀な人材を確保しようとすると、それ... -
業界ニュース
工務店・ビルダーにとってのエクステリア取り組みの意義とは?
工務店・ビルダー、そしてリフォーム業者など、これまでエクステリア業界とは関連の薄かった建築業界において、いまエクステリア・ガーデンが注目されている。もはや注目という段階を通り越し、熱い視線を送り、さらには具体的なビジネスとして取り組もう... -
業界ニュース
エクステリア専門店の「建物の美観や外構の美しさ」の提案・施工力が ハウスメーカー、地域工務店のブランド力向上に貢献する。
大手ハウスメーカーのブランド力は、予想以上にエンドユーザーに対して浸透している。 我々はエクステリア業界という、広い意味で建築の世界の中にいるので、いくらハウスメーカーが強いブランドを持っていようとも、その供給方法は、レベルの高い地域の工... -
業界ニュース
エクステリア専門店の取り組み事例からアンケートを実施する意味を考える。 “当社はこれをアフターメンテナンスと生涯顧客化ビジネスの根幹ととらえている”
エクステリア専門店が導入しているCS対策の中で代表的なものが、「お客様アンケート」の存在だろう。これは、自社の工事が終了して現場を引き渡したのちに、営業マンや職人の対応や、完成した現場の満足度などを聞くというものだ。主に専門店の商談スペ... -
業界ニュース
エクステリア専門会社が建築士事務所になるチャンスが、考えられる。(月刊エクステリア・ワーク)
エクステリア業界と建築業界とのコラボレーションが、庭と建物本体との同時設計という文脈の延長線上として、ブロック塀の工事の現場にも起こってきそうな雲行きになってきた。 先般、国交省と経産省が建築に関わる施工者団体、設計者団体、製造者団体を集...